« 2012年12月 | トップページ | 2013年2月 »
とてもお天気の良かった、日曜の午後の
乗馬クラブの馬場風景です
馬歴20~50年以上の大ベテラン3人馬が、各自
華麗に自主トレーニングに励んでいました
安心して、しかも楽しんでみていられる貴重な時間
でした
さて、ご報告が遅れましたが、神奈川県大井町の
1/20(日)産業観光祭りの恒例の体験乗馬
ブースで、もう数年連続で100鞍達成となりました
ご参加くださった皆様、ありがとうございました
当日は非常に寒く、心配しておりましたが、
賑やかだったようで、良かったです
乗馬クラブの厩舎では必須アイテムの
「竹ボウキ」
左が量販店で販売している中国製のもので、
右は地元の農家の方が作った国産竹箒
使ってみると国産の右の方が圧倒的に使い易く
掃き掃除をするのが楽しくなります
たかが竹箒と侮れなくなりました.......
ひさしぶりに天気もよく、馬場も乾いてきた
ので、愛馬を放牧
あまりの気持ち良さにボケーーっとしている
ところを撮影しました
時折、良い表情してくれます...
東京、神奈川は大雪で大変だったようですが、
うちの乗馬クラブ周辺は全く雪も降らず.....
みなさまに被害が無かった事を祈りつつ、今日は厩舎前
から見た馬当てクイズ....
さて、この馬は誰でしょうか
わかるひとは、わかるはずです
馬具ショップ、カバロ東京様より試乗して使い心地の
レポートをお願いされていた障害馬術の乗馬鞍
「アメリゴ」
イタリア製のオシャレな鞍で、革は柔らかく、大きすぎない
ニーブロックはフラットワーク時も障害飛越時も
騎手の動きをブラせない、心地良いものでした
来週は、関西の中江物産様より届いた馬場鞍のレポート
をしますよ〜
えっ........
馬1頭で乗馬の部班レッスン(グループレッスン)
わかりましたかね......今日は、とても良い天気で
暖かい冬の一日でした
ちょっと疲労気味だったキャンディーボーイ号
ですが、お正月はまたまた元気に頑張ってます
寒い毎日ですが、乗馬がんばりましょう
乗馬クラブでの初乗りが、本日2013年1月3日、
無事に終了しました
朝から賑やかな馬場で、楽しい一日でした
ご来場頂いたみなさま、ありがとうございました
今年も宜しくお願い致します
新年あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い申し上げます
明日が初乗りの日となりますので、皆様のお越し
をお待ち致しております
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント